
総点検のご案内
総点検では、タンク・蒸気循環経路内の分解清掃、消耗劣化部品の点検、調整、交換などを行います。長期間メンテナンスを受けた事がない、もしくは長期間使用していないお客様、タンク洗浄実施時期に洗浄を行われていないお客様は、一度総点検を受けられることをご検討ください。
電源についての診断
電源が入らない。
■付属の電源コードのマグネットプラグは本体背面下部のマグネットプラグ差し込み口に差し込まれていますか。または、電源コードの電源プラグが、家庭用電源コンセントに差し込まれていますか。
付属の電源コードのマグネットプラグを、本体背面のマグネットプラグ差し込み口に差し込み、次に電源プラグを家庭用電源(AC100V)のコンセントにそれぞれ差し込んでください。
※ 延長コード等をご使用の場合は、延長コードの不具合の可能性もあります。電源プラグを家庭用電源コンセントに直接つなぎ直して改善されるかご確認ください。
※ 電源コードを動かすことにより電源が入ったり切れたりする場合は、コードの断線が考えられます。新しい電源コードに交換してください。
ご購入はマシンフリーダイヤルまでお問い合わせください。
コメット電機サービスセンター
マシンフリーダイヤル 0120 – 2171 – 00
※受付時間 月曜~金曜 9:00~17:00
土曜・日曜・祝日を除く
■操作パネル上の電源スイッチは入っていますか。
本体カバーを使用範囲まで開き電源スイッチを押してください。
※電源ランプが点灯し、ウェルカムメロディーが流れます。
※coverランプが消灯すると使用範囲となります。
※本体カバーを閉じた状態から、およそ75度以上開くとcoverランプは消えます。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
電源が切れない。
■操作パネル上の電源スイッチは切っていますか。
本体の電源スイッチを長押し(約0.5秒以上)して、電源ランプが消灯することを確認します。
※ 電源をONのまま、本体カバーを閉じると 約3秒後に電源がOFFになります。最後に電源コードを外してください。
注意
スチーマー使用中または使用後1分間は本体カバーを閉めないでください。 故障の原因となります。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
スチームについての診断
ファインスチームスイッチが入らない。
■waterランプの確認
waterランプが白色に点灯しているか確認してください。
waterランプがオレンジ色の場合は、水量が不足している状態となります。タンク内に水を入れ直してください。

※給水後、タンクカバーを取り付けてから、waterランプが白色に点灯するまでおよそ10秒かかります。
※一度給水されたお水は排水されます。排水トレーが溢れないよう排水トレーの水は捨ててください。
■その他のランプの確認
【coverランプ点灯】はこちら
【tank coverランプ点灯】はこちら
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
ファインスチーム(蒸気)が出てこない。
■ファインスチームランプは点灯していますか。
ファインスチームスイッチを押すと、ファインスチームランプが点灯し、約1分でスチームが出はじめます。
※連続最大ファインスチーム発生時間は、10分強です。
注意
ファインスチームの使用中や使用直後は、タンクカバーを取り外さないでください。 高温のお湯が自動排水され、やけどや家財に損害を与える原因となります。
注意
スチーム噴出口から20cm以内のファインスチームに直接顔や手を触れないでください。高温のため、やけどの原因となります。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
ファインスチームの色が薄く見えにくいときがある。
■ご使用いただく環境(季節、天候、室温、湿度、空調機器の使用など)により、スチームの見え方が変わることがございます。環境変化の少ない場所でご確認ください。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
蒸気吹き出し口より湯粒(湯滴)が飛ぶ。
■ただちに使用を中止し、以下の項目をご確認ください。
- 水平な場所でご使用されていますか。
- タンクに水以外のものが混入してしまった可能性や、排水したお湯を再利用していることはございませんか。
- ご使用後は必ず10分ほど冷ましてから排水し、ご使用毎に新しいお水を注水されていますか。
- タンクに注水後、本器を傾けたり、本器を移動されていませんか。
- スチームをご使用中に本器を動かしたり、本器を移動されていませんか。
- スチームを浴びながら角度調整をされていませんか。
以上をご確認していただいても湯粒が飛ぶような場合は、直ちにご使用を控え早急に修理へご依頼ください。
注意
タンクに水以外のものが混入してしまった場合、蒸気吹き出し口より湯粒(湯滴)が出る事があります。蒸気循環経路の洗浄が必要となりますので、早急に修理へご依頼ください。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
tank cleaningランプが点灯した。
■tank cleaningランプが点灯しましたら、付属の「タンク洗浄剤」で洗浄を行ってください。
サキナコアベルのタンク洗浄方法についてはこちら
▶サキナコアベルの取扱説明書
※tank cleaningのお知らせの強制解除はできません。tank cleaningランプが点灯(オレンジ色)している状態でも、すべての機能がご使用になれます。
※タンク洗浄は、約7時間かかります。
※タンク洗浄が終了すると、自動的に電源が OFFとなります。
※タンク洗浄中は、他の機能はご使用になれません。
※タンク洗浄途中に電源スイッチをOFFにして再度ONにした場合は、tank cleaning ランプがお知らせ音と共に再点灯(オレンジ 色)します。その際は、タンク洗浄を再度行ってください。残りの時間分のタンク洗浄を行います。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
tank cleaningランプが点灯しない。
■ファインスチームを毎日2分のご使用で約2年相当分経過しますとtank cleaningランプがお知らせ音と共に点灯(オレンジ色)します。※1名でご使用した場合。
※tank cleaningのお知らせの強制解除はできません。tank cleaningランプが点灯(オレンジ色)している状態でも、すべての機能がご使用になれます。
※tank cleaningのお知らせは、タンクヒータの作動時間を計測して点灯します。ご使用される人数や使用頻度によって、点灯時期は前後します。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
tank cleaningランプが点灯したため洗浄を行ったが終了しない。
■タンク洗浄は、約7時間かかります。
※タンク洗浄が終了すると、自動的に電源が OFFとなります。
※タンク洗浄中は、他の機能はご使用になれません。
※タンク洗浄途中に電源スイッチをOFFにして再度ONにした場合は、tank cleaning ランプがお知らせ音と共に再点灯(オレンジ 色)します。その際は、タンク洗浄を再度行ってください。残りの時間分のタンク洗浄を行います。
サキナコアベルのタンク洗浄方法についてはこちら
▶サキナコアベルの取扱説明書
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
テスラー・ガラス管についての診断
teslaスイッチが入らない。
■操作パネル上の電源スイッチは入っていますか。
本体カバーを使用範囲まで開き電源スイッチを押してください。
※coverランプが消灯すると使用範囲となります。
※本体カバーを閉じた状態から、およそ75度以上開くとcoverランプは消えます。
テスラースイッチを押すとテスラー出力1「ー」ランプが点灯します。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があります。お手数ですが下記よりお問い合わせください。
付属品単体での修理の場合、故障内容や症状によりお預かりする部品が異なります。付属品単体での修理をご希望される場合は、上記フリーダイヤルへご相談ください。
本体の点検を含めて修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
出力調整が行えない。
■テスラースイッチは入っていますか。
テスラースイッチを押すとテスラー出力1「ー」ランプが点灯します。
テスラースイッチを押すごとに強さが3段階で選べます。選択後、約1.5秒でテスラーが作動します。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があります。お手数ですが下記よりお問い合わせください。
付属品単体での修理の場合、故障内容や症状によりお預かりする部品が異なります。付属品単体での修理をご希望される場合は、上記フリーダイヤルへご相談ください。
本体の点検を含めて修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
teslaスイッチが使用中に切れてしまう。
■テスラースイッチを入れてから5分以上経過していませんか。
テスラーにはスイッチを入れてからおよそ5分経過すると、自動的に切れる自動OFF機能が内蔵されております。
※タイマー機能とは連動しておりません。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があります。お手数ですが下記よりお問い合わせください。
付属品単体での修理の場合、故障内容や症状によりお預かりする部品が異なります。付属品単体での修理をご希望される場合は、上記フリーダイヤルへご相談ください。
本体の点検を含めて修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
teslaスイッチが切れない。
■テスラースイッチを長押し(約0.5秒)してください。
※ テスラーは、作動してから5分経過すると自動的に切れます。(自動OFF機能)
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があります。お手数ですが下記よりお問い合わせください。
付属品単体での修理の場合、故障内容や症状によりお預かりする部品が異なります。付属品単体での修理をご希望される場合は、上記フリーダイヤルへご相談ください。
本体の点検を含めて修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
ガラス管をお肌に当ててもあまり刺激を感じない。
■テスラースイッチは入っていますか。
テスラースイッチを押すとテスラー出力1「ー」ランプが点灯します。
テスラースイッチを押すごとに強さが3段階で選べます。選択後、約1.5秒でテスラーが作動します。
■ガラス管はきちんと取り付けられていますか。
ガラス管の●マークを本体のopenの位置に合わせて挿入し、次に●マークがlockの位置になるまで回転してください。
他にガラス管をお持ちであれば、他のガラス管でお試しください。
他のガラス管でお試しいただいてご使用できる場合は、ガラス管の消耗が考えられます。新しいガラス管をご購入ください。
ガラス管について
お肌にスキンジェルやマッサージクリームを塗った際は、刺激が感じにくくなる場合がございます。手の甲など、素肌部分で軽く触れて刺激があれば問題なくご使用いただけます。
ご購入はマシンフリーダイヤルまでお問い合わせください。
マシンフリーダイヤル 0120 – 2171 – 00
※受付時間 月曜~金曜 9:00~17:00
土曜・日曜・祝日を除く
注意
ガラス管を落としたり、ぶつけたりすると破損して怪我の原因となります。
取り扱いには十分ご注意ください。
スチーム噴出時のテスラー、ガラス管の出し入れは手にスチームが触れないように十分注意してください。
噴出口から20㎝以内のスチームは高温のため、やけどの原因となります。
警告
放電しているガラス管に、引火性のもの(アルコール、シンナー、ベンジン、除光液、スプレーなど)を絶対に近づけないでください。
やけどや火災の原因となります。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があります。お手数ですが下記よりお問い合わせください。
付属品単体での修理の場合、故障内容や症状によりお預かりする部品が異なります。付属品単体での修理をご希望される場合は、上記フリーダイヤルへご相談ください。
本体の点検を含めて修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
その他の診断
排水トレー収納部周辺に水が漏れる(機械下から水が漏れる)。
■スチームご使用後すぐに排水されていませんか。
スチームご使用後すぐに排水を行うと、排水トレー収納部で熱いお湯が結露となり、排水トレー周辺が濡れる事がございます。
◎排水方法のご案内
1.スチーム終了後は・・・
スチーム終了後、タンク内は高温のため10分以上冷ましてください。
※使用直後にタンクカバーを取り外すと、高温のお湯が排水され、やけどや家財に損害を与える原因となります。
2.排水する
タンクカバーを取り外すと、タンク内の水が排水トレーに自動排水されます。排水中は、排水お知らせ通知音(ピロンピロン・・・)が鳴りますので、鳴り止むまでは排水トレーは引き出さないでください。
※電源が入っていないと、排水お知らせ通知音は鳴りませんが、排水はされます。
3.排水トレーの水を捨てる
排水後は、排水トレーに水を残さないようすぐに捨ててください。排水トレーは傾けずに水平に持ち運んでください。
排水トレーは乾燥後、しっかりと奥までセットしてください。
※衛生上ご使用後は必ず排水し、排水トレーのお水は捨ててください。排水を怠ると菌の増殖や水アカの付着、異臭の原因となります。
※水量不足で停止した場合でも、構造上タンク内に水が少し残っていますので、ご使用後は必ず排水し、排水トレーの水を捨てるようにしてください。
■本体の給水口に水を入れすぎていませんか。
給水口にコップなどを使って水を入れます。 目盛り表示のMAX(170mL)とMIN(120mL) の間の水位が適量です。適量以上の水を入れると、余分な水だけが排水トレーへ排水されます。この時、量によっては排水センサーが働き、排水お知らせ音が鳴る場合があります。
※電源が入っていないと排水お知らせ音は鳴りませんが排水はされます。
■繰り返しタンクカバーの取りつけ、取り外しをしませんでしたか。
タンクカバーを取り外すと、本体内の水が自動で排水されます。タンクカバーを取り外したときは、必ず排水トレーの水を捨ててください。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
排水しない。
■タンクカバーを取り外しましたか。
タンクカバーのハンドルを回しながら取り外します。
タンクカバーのハンドルを回して取り外し、タンク内の残水を排水トレーへ排水させます。
※排水中は、waterランプがオレンジ色に点滅し通知音(ピロンピロン・・・ピロンピロン) が鳴り続けます。通知音が鳴り止むまで排水トレーを引き出さないでください。
※電源が入っていないと排水お知らせ音は鳴りませんが排水はされます。
waterランプが点灯(オレンジ色)になっているのを確認してから排水トレーを引き出してください。 水を捨てた後は、必ず排水トレーを本体の奥までしっかりとセットしてください。
注意
衛生上ご使用後は必ず排水し、排水トレーのお水は捨ててください。排水を怠ると菌の増殖や水アカの付着、異臭の原因となります。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
防水カバーが外れてしまった。
■本体にしっかり差し込まれていますか。
防水カバーは取り外して洗うことが出来る部品となっております。軽くたわませて手前に引くと取り外すことが出来ます。
※脱着の際は、割れにご注意ください。
【外し方】
排水トレーを引き出してから、本体手前側を少し斜めに持ち上げながら防水カバーを上もしくは下に軽くたわませて手前に引きます。
【取付方】
底面左右に2㎜ほどの溝がありますので、防水カバーをその溝に合わせながらゆっくりと奥へスライドさせ、”コツっ”と音がするまで押し込みます。
※取付の際は、防水カバーの向きにご注意ください。向きが違うと取付できません(上図参照)。
※脱着の際は、マシンを横転させないようにご注意ください。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
メロディまたはブザー音が鳴らない。
■タイマーはセットされていますか。
タイマースイッチを短く押して使用時間をセットします。約2秒後に作動します。
※1 タイマースイッチを短く押すたびにミニッツランプが1min→2min→3min→ 1min→の順に点灯(白色)します。
※2 設定時間のミニッツランプがゆっくり点滅 (白色)してタイマーが作動します。 経過時間に合わせて、ミニッツランプの数 値表示(1.2.3)が減っていきます。
タイマーの設定方法はコチラ
■音量の設定がOFFになっていませんか。
電源がONになっている状態でタイマースイッチを約3秒間押し続けると、ピロン♪ というお知らせ音とタイマーメロディが流れ、音量設定モードになります。
※設定前にタイマー・ファインスチーム・テスラーのスイッチがOFFになっていることを確認してください。
音量の設定方法はコチラ
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
coverランプが消えない。
■本体カバーを使用範囲まで開き電源スイッチを押してください。
操作パネル上の電源スイッチを押してください。
※本体カバーを閉じた状態から、およそ75度以上開くとcoverランプは消えます。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。
LED照明が点灯しない。
■LED照明スイッチは入っていますか。
LED照明スイッチを押して、照明の色、明るさを選びます。短く押すたびに、照明の色と明るさが順に6種類切り替わります。(下図) 長押し(0.5秒以上)すると消灯します。
【 照明メモリー機能について 】
消灯時の色と明るさを記憶します。次回からLED照明スイッチを押すと最後に LED照明スイッチで消灯した色と明るさの設定で点灯します。
上記の内容で解決しましたか?
解決しなかった場合は故障の可能性があり、修理が必要な状態と思われます。修理をご希望される場合は、以下より修理のお申し込み手続きへお進みください。